仮定法現在は、最近ではあまり見ることの少ない文法です。そのため、これが使われるときは慣用表現としてか、法律の文章などの場合が多いです。ここでは、仮定法現在の作り方について解説をしていきます。
なお、この文法の基礎として、仮定法を知っておく必要があります。これは、事実とは違った仮定の事柄について話すときに使われる文法を指します。会話でもよく使われる文法であり、ネイティブとの会話では使用頻度の高い文法です。
仮定法現在の作り方
仮定法現在は、現在や未来にある物事が起きる可能性が確実ではない場合に使われます。文章の作り方は、動詞を原型にするということに気を付けてください。例えば、以下の例文を見てみましょう。
If he be found guilty, it will make front page news.
仮定法現在
上記のIf he be found guiltyが仮定法現在にあたります。このように、通常ではIf he is found guildtyのようにisが使われますが、仮定法現在では動詞が原型に変化し、beとなります。次に、慣用表現としての仮定法現在を見てみましょう。
I will help you if need be.
上記の例文にあるif need beが慣用表現となり、動詞がbeのように原型となっているのでこれが仮定法現在です。
会話では直接法現在を使う
冒頭でも説明した通り、仮定法現在は慣用表現や法律の文章などで使われるため、最近ではめったにこの文法が使われている文章を目にすることはありません。そのため、会話では代わりに直接法現在を使って表現しましょう。直接法現在とは、簡単に言えば通常の肯定文を作るときに見られる動詞のことです。例文を見てみましょう。
If he is found guilty, it will make front page news.
必要なら、私が助けるよ。
I will help you if it is necessary.
このように、動詞をisと変えることで会話調の文章に変化させることができます。
まとめ
ここでは、仮定法現在にフォーカスを当てて解説をしてきました。この文法は書き言葉で見られる表現であり、最近ではめったに目にすることがありません。そのため、会話で使うときは通常の動詞を使るようにしましょう。