あなたの英語学習タイプは?
効果的な学習法は人それぞれ
まずは1分診断で最適な方法を
読む前にチェック
あなたの英語が伸びない原因は?
文中の語句を省くことを省略と言います。これは主に、その語句を使わなくても意味が分かると判断された場合に省略されます。
日常会話でも書き言葉でもよく使われ、とくに日常会話では決まり文句として使われます。ただ書き言葉で省略を使う場合は、少し練習が必要です。理屈を理解し、正しく使えるようになりましょう。
会話の中では、省略は頻繁に見られます。決まり文句となっているので、文法は考えずにそのまま覚えてしまって問題ありません。
明日は雪だと思う? そう思うよ。
Do you think it will snow tomorrow? (I) Think so.
はじめまして。
(It’s) Nice to meet you.
足を捻挫してしまった。ついてないね。
I twisted my ankle. (That was) Bad luck.
・1人称代名詞の省略
彼は誰? 知らない。
Who’s he? (I) Don’t know.
・2人称代名詞の省略
飲むか?
(You) Wanna drink?
wannaはwant toの省略形です。
・3人称の省略
・itの省略
・thereの省略
・助動詞の省略
・主語+be動詞の省略
これは主にwhenやwhile, though, ifの副詞節の中で省略されることが多いです。例文で確認しましょう。
つまらなかったが、私たちは最後までその映画を見ていた。
Though (we were) bored, we watched the film until the last.
また、慣用的な省略もあります。
どんなに難しくても、最後まで諦めるな。
Don’t give up however hard (it is).
= Don’t give up no matter how hard it is.
独立分詞構文での意味上の主語の省略
独立分詞構文では、通常主節と従属節の主語が異なるために意味上の主語が必要です。しかし例外として、一般的な人を指すone, we, youなどが意味上の主語の場合は省略することができます。
クリスマスなので、ここはカップルでいっぱいだ。
(It) Being Christmas, I see a lot of couples here.
これは主に日常会話で使われる用法です。関係代名詞だけが省略される形は一般的ですが、そのあとのbe動詞も省略できることを知っている人は少ないようです。例文を見てみましょう。
これは彼女にとって大事な情報だ。
This is the information (that is) important for her. (関係代名詞+be動詞の省略)
広告での省略
これは街中でよく見かける用法です。以下に例を挙げます。
前方に学校あり
SCHOOL (is) AHEAD