リーディング力をあげる学習法の1つとして、最近は速読トレーニングが人気です。この学習方法は、「できるだけ多くの本を読みなさい。わからない単語は飛ばしても構いません」というものです。しかし、この学習法が通用するのは上級者だけです。初~中級者がこれを行うと、逆効果となってしまいます。
このページの題名に書いてある通り、基礎力がない状態で速読するのは、多くを読んでいるのではなくて多くを誤読しているだけです。
確かに速読ができるようになるのは大事です。しかし、速読をひたすら行うことによって徐々に「英語を英語の語順のまま理解できるようになる」という彼らの主張には賛成できません。
他にも、「簡単な英語で書かれている本から読み始め、徐々に難しい本へとステップアップしていく」というリーディング法も人気です。しかしこれも上記と同じことであり、どこかの段階で必ず文法的に分からない英文に出会います。その場合は、やはり文法のルールをまずは頭の中にインプットしなければいけません。
内在化を意識的に行うことで、英文を正確に読めるようにする
文章が成り立つルールを頭の中に入れることを、内在化といいます。私たちはこの内在化のおかげで、文章を頭から順に理解することができます。初見の新聞記事を音読するときに、適切なタイミングで区切りをつけることができるのも、この内在化のおかげです。
一方、母国語が完成された人が外国語で書かれた文章を理解するには、この内在化を意識的に行う必要があります。具体的に言えば、学校で学習したときのように、文法学習や英文読解を練習します。
現在、上記のような勉強法を多くの学習者は避ける傾向にあります。理由は簡単であり、「難しい、辛い、つまらない」からです。しかし、この一見遠回りに見える学習をあえて行うことによって、本物の読解力を身につけることができます。むしろ、これがリーディング力を上げるための一番の近道です。
多くのネイティブや帰国子女の人が生徒に英語を教えるとき、「自分が好きな英語の本をひたすら読めば、自然にリーディング力が上がる」と言います。しかし、これは英語を既に理解できている人だけに当てはまり、最初に日本語を身につけた英語学習者には、これは当てはまらないことをお分かりいただけたかと思います。
リーディングの最終ゴールは、精読と速読を同時に行うことである
私が今まで数多くの英文雑誌や小説などを読んできた中で、真のリーディング力とは以下の公式で成り立っていることが分かりました。
リーディング力 = 文法力 X 語彙力 X 精読力 X 速読力
この中でも最初に身につけるべき能力は、文法力と語彙力です。この2つを土台にすることで、残りの精読力と速読力が活きてきます。
精読とは、文章の構造をしっかりと理解して読み進めることを言います。「速読をできだけたくさんしなさい」というのが最近の流行りの勉強法だというのは最初に説明しました。しかし、「どのようなプロセスを踏んで難しい文章をスラスラ読めるようになるのか」という具体的な説明がされていないことが多いです。
たとえば、基礎力のない人がハリーポッターの小説を全部読んだところで、リーディング力が自然と身につくとはとても思えません。この小説は難解な単語が多く、文法も複雑に入り組んでいます。その結果、英文がまったく理解できずに挫折してしまうことが大多数のようです。
「なんとなくニュアンスだけ分かればよい」というのであれば構いませんが、それではいつまでたっても英語の本を本当の意味で楽しむことができません。まずは文法力と語彙力を身につけましょう。そして精読を通して複雑な文章を分解し、「それをどのようにしてネイティブのように頭から理解するのか」という理論を学んでいきます。
この精読学習によって、徐々に難しい文章も自力で読めるようになっていきます。そして、少しずつ読むスピードが上がり、最終的には精読と速読が同時に行える精速読ができるようになります。
リーディング力が伸び悩んでいる人は、ぜひ上記の公式を理解した上で、今後の学習に役立ててください。最終的には精速読ができるレベルを目指していきましょう。