Welcome to Tranglish 質問フォーラム EMC: Speaking & Writing Module(初級)に関する質問 ISIページでの文法別英作練習のやり方について

  • ISIページでの文法別英作練習のやり方について

    投稿者: Tai 投稿日: 2025年2月10日 at 2:59 AM

    生徒さんから頂いた質問をこちらにシェアします。

    week1の課題ですが以下のようにやってみたのですが、イマイチやり方がわかりません。

    I + <自動詞> walk walk

    You + <自動詞> walk run

    He + <自動詞> walks sleeps

    She + <自動詞> walks swims

    We + <自動詞> walk listen

    They + <自動詞> walk dances

    This + <自動詞> move move

    That + <自動詞> move fall

    It + <自動詞> move clear

    These + <自動詞> move burns

    Those + <自動詞> move glows

    【質問1】

    一つは左のwalkで全部やって見ようとしたのですが、このようなかんじでいいのでしょうか?

    ただ、thisやthatなどwalkは使えないので変えてみました。

    2つ目の右は、一つひとつ変えてみました。

    辞書は引きましたが、正しく引けているかがわかりません。また、主語と+選んだ自動詞が正しい文法?なのかもわからないのです。この状態で暗記してよいのでしょうか?

    【質問2】

    辞書の引き方ですが、英単語やスペルがわからないものは、英辞郎をつかいます。例えば『踊る』を英辞郎で調べると、他動詞や自動詞の例がのっています。自動詞は4つ(dance,hoof,juke,leap)載っています。その中から、danceを選びました。『成長する』は自動詞が4つでてきて、おなじように一つを選んであてはめて、そのあと、一応オーレックスで自動詞か否かの確認をしました。それをみると自動詞と書いてあるけど例文などが全然ちがうので、合っているかがわからず、暗記してよいか不安になっています。

    【質問3】

    そして、これを毎日練習しようとした場合、紙に書かないとのことでしたが、私、11個の単語をそれぞれ1回で覚えることができません。

    課題のやり方で躓いています。




    回答1:

    はい、その練習法で全く問題ありません。

    自動詞は後ろに何も置かなくても文章が完成される第1文型S+Vなので、<自動詞>となっている箇所はどの自動詞を置いても正解です。

    そのまま暗記して構いません。

    回答2:

    例文を見るのも大事ですが、自動詞の役割と使い方を理解できれば自力で文章を作れます。

    自動詞の使い方に関しては回答1と同じ答えになります。

    もしくはEMCのページ内にあるSection1もご覧ください。

    https://honmono-eigo.com/tranglish/topics/week1-section-1-pgm/


    あと、間違っていても良いので暗記して大丈夫です。

    自分でゼロから英文を作るという作業が大切だからです。

    仮に私が先に英文添削をし、それを機械的に暗記するとなると英会話で必要なゼロから英文を瞬時に作るという力を培えません。

    ただどうしても不安であれば、この質問フォーラムに見てもらいたい英文を投稿してもらっても構いません。


    回答3:

    1回で覚えるのは僕も含め、ほぼ全員無理です。

    なので毎日1つの英文に対して何十回も音読をし、それを1週間続けます。

    また、紙に書くとそれはライティングであり、スピーキング練習ではありません。

    実際の会話は頭と口しか使わないので、その状況にできるだけ近づけ、脳にとことん負荷をかけ続けることが重要です。

    Tai 返信した時間: 4 ヶ月, 4 週間前 1 メンバー · 1 個の返信
  • 1 個の返信
  • Tai

    管理者
    2025年2月10日 at 10:42 AM

    質問1の好きな自動詞は同じ単語で主語だけ変えるのか?それぞれ変えるか?どちらでもよいと言うことでしょうか?

    質問2の辞書の引き方は英辞郎で、自動詞のどれでもチョイスするでよいのですね?

    質問3の 『毎日1つの英文に対して何十回も音読をし、それを1週間続けます。』

    →こちらは、同じ単語ではなく、毎日違う英文(この場合単語)を変えるというか変わってもいいということですか?

    この場合の課題として、流れは、例えば「踊る」 という単語にしょうと自動詞か否かの確認をするため英辞郎で「踊る」と検索します。 自動詞とあり、そこにはdance,hoot・・・4つ がでてきました。何個か選択肢があり選びました。そこから We dances としました。 これを1日目何十回も音読します。ほかのit,this,that,these・・・全部一つづつ同じようにやります。書かないということは次の日は覚えている英文もあるでしょうが、覚えていないのは又違う単語を1から調べて上の流れのようにして行う。これを1週間繰り返し続ける。こういうことで良いでしょうか?

    Taiさんの仰ることは理解できているのですがこの課題の音読練習のイメージがなかなかつきません(T_T)

    また、別の質問ですが、英辞郎で 寝る と検索すると写真のようにでてきます。1のbed は名詞だと思うのですが、どのように見ればよいですか?

    こちら、うえの回答から返信をトライしたのですが、何度やっても返信がかたまってフリーズ?してしまいました。

    Taiの回答1

    <自動詞>というのは好きな自動詞を何でも入れて良いという意味です。

    例えば I + <自動詞>であれば、主語はIのままで自動詞だけ好きな単語をいれます。

    Taiの回答2

    英辞郎でもよいですし、オーレックス英和辞典でも良いです。自動詞であれば何でも選んで頂いて構いません。

    Taiの回答3

    はい、その解釈で問題ありません。

    毎日違う英文で音読してもらって大丈夫です。

    ちなみにWe dance.ですね。

    Taiの回答4

    頂いた画像ですと、

    【自動詞】

    1. bed

    このように表記されてますよね?これはbedを自動詞として使えるという意味なので、I bed.という言い方が可能です。

    ただ、英辞郎よりかはオーレックスで調べたほうがもっと細くわかりやすく表記されています。

    オススメの調べ方は、

    1. 英訳できない単語を英辞郎かオーレックスで日本語で検索する。

    2. 検索結果で表示された英単語を1つずつオーレックスで英単語を打って語法を調べる。

    この順番です。

    宿題のより詳しいやり方は今後動画を撮影する予定ですので、完成したらまたお知らせしますね。

    あと返信ができなかったとのことですが、試しに私のテストアカウントで返信してみたらできました。

    フリーズしたとのことですが、その場合は

    1. ページ更新をしてみる

    2. ネットの接続環境を確認する

    3. 違うデバイスで返信を試みる。

    この3つを試していただければと思います。

    これでもまだ返信できなかったらお手数ですが再度お知らせいただければと思います。

Log in to reply.