• 投稿者: Chica 投稿日: 2025年3月21日 at 8:42 AM

    Q:たとえば、「どのコースを選びますか?」と質問する場合、それぞれ以下のニュアンスの理解であってますでしょうか?異なる箇所あればおしえてください

    *Which course do you choose?

    →瞬間的な今だけの選択ではなく、昔も今も変わらない、いつもどのコースを選ぶのかを確認するための表現?

    *Which course are you going to choose?

    →相手がすでに検討した意図や決定を確認することを目的とした表現?

    *Which course will you choose?

    →相手が単純に予想しただけの(going toほどの意図や根拠はなし)の考えを確認するための軽い表現?

    Q:ネットの動画を検索すると、

    Which XXX are you going t choose?の表現が圧倒的に少なかったです(willも少なく、Which do you choose ,Which would you choose が圧倒的でした)。

    Chooseを利用した疑問詞は be going toをあまり使わないという背景/判断基準は何でしょうか?もし「そういうものだ」ということであれば、choose同様に疑問詞を使う場合、 お決まりの時制があるような単語があれば代表的な単語をいくつかおしえてください。

    Chica 返信した時間: 5 ヶ月, 2 週間前 2 メンバー · 2 個の返信
  • 2 個の返信
  • Tai

    管理者
    2025年3月21日 at 10:12 AM

    *Which course do you choose?

    *Which course are you going to choose?

    これらの解釈はOKです。

    *Which course will you choose?

    単純にyouの未来を聞いてるか、youの意志を聞いてるように聞こえます。

    ネット情報であまり判断しなくて大丈夫です。たまたまwhichとbe going toのセットで使われている英文記事が載っていないだけなので。

    あとはネットの調べ方によります。

    なのでWhich courseに対してbe going toを使っても全く問題ありません。

    時制に関しては主観で決めて大丈夫です。

  • Chica

    メンバー
    2025年3月22日 at 1:15 PM

    ご回答ありがとうございます、承知しました!

Log in to reply.