-
動詞のPlanについて
辞書みてもよくわからなかったので教えて下さい。
Section 24:受動態2で出る例文についてです。Q1:
PGMの動画やテキストではAll the employees plan to be fired later.ISIのPractice1では、All the employees are planned to be fired later.
と表記が違います。どちらでも良いのでしょうか?
Q2:
Planの動詞ですが、辞書みると、
能動態の場合ですと、計画の立案者が主語(例:会社など)
能動態の場合は、計画やイベントそのものが主語(例:全社員を解雇するという計画そのもの)
のようでした。
今回の例文のように、計画の対象となる人物も主語にすることができる、という理解でOKでしょうか?
Yesの場合、辞書からそういう事実はどうやって読み取ったら良いのでしょうか?
※辞書はオーレックスやウィズダムを使ってます
Log in to reply.