• 契約書の文体について

    投稿者: Tai 投稿日: 2025年9月10日 at 4:59 PM

    生徒さんから頂いた質問をシェアします。

    =============================

    これは契約書の文面の一部です。

    キャンセルポリシーについて書かれているようです。

    Cancellations

    These must be made in writing to Concorde International.

    Fees will be retained according to when notice is received:

    Number of days before commencement of course

    • 30 days or more – £100 deposit retained

    • 29 – 8 days – course fees for one week retained

    • 7 days or less – total fees retained

    <質問・1>

    retainが何度も出てきますが、箇条書き3点にあるretainedは直前の名詞を説明する形容詞として使われているのでしょうか?

    <質問・2>

    文章の構成としては、箇条書き全体が名詞扱いになっていて、直前のNumber of days と同等の関係(言い換え?)になっている、と考えましたが認識合ってますか?

    それとも、書式・様式が決まっている契約書特有の使い方なのでしょうか?

    回答1

    はい、その解釈でOKです。

    回答2

    直前のNumber of days と並列関係ですね。契約書特有というわけではありません。

    rei 返信した時間: 1 週間, 1 日前 2 メンバー · 1 個の返信
  • 1 個の返信
  • rei

    メンバー
    2025年9月20日 at 4:41 AM

    言い換えではなく並列関係ですね。

    ご指摘ありがとうございます。

    箇条書きの書き方も参考になりました。

    解説どうもありがとうございました。

Log in to reply.