英語の「k」と「g」、「t」と「d」の発音

ここでは、「k」と「g」、「t」と「d」の発音について解説をしていきます。発音の仕方は日本語とほぼ同じなので、比較的簡単に習得することができます。これら2つは喉の奥から音を出します。このとき、日本語よりも強めに息を出すように意識してください。

 

 「k」の発音
口の形は「k」のあとにくる母音の音で決まります。喉の奥から母音の音を出すようにしてください。それでは、単語で練習しましょう。

 

cake ケーキ
king 王様
chrus コーラス

 

単語のうしろにくる「k」の音は無声音です。そのため、日本語みたいにcakeを「ケーキ」と言ってはいけません。声を出さず、喉の奥から息を出す音が聞こえる程度に抑えます。
 
 「g」の発音
「k」の発音と同じく、あとにくる母音で口の形が決まります。それ以外は、日本語の「ガ行」の発音と同じです。ただ、息を日本語よりも強く出すように意識してください。それでは、下の単語を発音してみてください。

 

goal ゴール
dog
good よい

 

単語のうしろに「g」がくる場合、「k」のときと違ってわずかに「g」の発音をします。しかし、日本語みたいにdogを「ドッグ」といってはいけません。
 
 「t」の発音
これは日本語の「タ行」と同じ発音になりますが、下の先を上の歯茎にしっかりとつけ、そのあとに舌の先を離すことによって思いっきり息を口から出してください。それが英語の「t」の音になります。単語の最後にくる「t」の音ですが、これは無声音なので息の音だけが聞こえる程度にとどめます。それでは、下の単語で練習してください。

 

take 取る
but しかし
tall 背が高い

 

 「d」の発音
上記で解説した「t」の発音と同じですが、「d」は有声音なので単語の最後にくる「d」はわずかに発音します。しかし、日本語のようにbadを「バッド」とはっきりと発音しないでください。それでは、下の単語で練習をしましょう。

 

bad 悪い
dog
ladder はしご

 

これら4つの子音は、日本語と似ているので発音は簡単です。ただ、1つ意識するところは息を出すときの勢いです。英語では腹式呼吸を使って話すので、息を出す強さは日本語よりも大きいです。そこだけ意識すれば、かなり英語らしい音をだすことができます。

ホンモノ英語3つの秘密動画講座

コメントする