【期間限定】無料体験レッスン実施中
プロ通訳者があなたの英語を60分で変えます

英会話を日本語並みに話せるようになる完全ガイド:同時通訳者が教える学習の全体像

あなたの英語学習タイプは?

効果的な学習法は人それぞれ
まずは1分診断で最適な方法を

読む前にチェック

あなたの英語が伸びない原因は?

英語を何年も勉強しているのに、いざ話そうとすると言葉が出てこない。そんな経験はありませんか?実は日本人の9割が同じ悩みを抱えています。

私自身、22歳まで英語が全く話せず、700万円もの大金を英語学習に費やして遠回りをしてきました。

英会話スクールに通い、オンライン英会話を毎日受け、単語帳を必死に暗記する。

海外ドラマを字幕で見て、使えそうなフレーズをノートにメモする。有名な英語YouTuberの動画を見て、AIと会話練習をする(私が英語を勉強していた頃はAIはありませんでした)。

これらの学習法に時間とお金を投資しているのに、なぜかネイティブとの実際の会話では頭が真っ白になってしまう。

その原因は、従来の英語学習法が「話すための訓練」として機能していないからです。

私が元同時通訳者として培った経験から生まれたのが、私が開発したTELM(Tai’s English Learning Method)の中核となる「瞬間独り同時通訳」という学習法です。

同時通訳者は、どんな日本語が来ても瞬時に英語に変換できなければ仕事になりません。その技術を一般の英語学習者が習得できるよう体系化したのがこのメソッドです。

従来の英語学習では、文法や単語を「知識」として覚えることに重点が置かれています。

しかし、英語を話すためには「英語筋肉」を鍛える必要があります。

自転車の乗り方を覚えるように、一度身につければ何年英語を使わなくても忘れない、そんなスキルとして英会話力を身につけることが可能なのです。

TELMメソッドでは、ISI(瞬間独り同時通訳)とVPE(万能実用表現)という2つの技術を組み合わせます。

ISIは、音読・暗記・応用練習のサイクルを通じて、文法を瞬時に選択し使いこなす力を養います。

VPEは、1つの英単語で複数の日本語表現をカバーする万能表現を習得することで、語彙の壁を効率的に乗り越える技術です。

目次

英会話習得には6つのステージがあります

  • ステージ1:スピーキング習得の全体像を理解する 
  • ステージ2:基本的な文法構造と表現パターンを習得する
  • ステージ3:長い文章を作れる技術を身につける 
  • ステージ4:微妙なニュアンスを伝えられるようになる 
  • ステージ5:フォーマルな表現を習得する 
  • ステージ6:ネイティブらしい英語を習得する

各ステージには明確なゴールと具体的なアクションステップが設定されており、初心者でも迷うことなく学習を進められます。

多くの人が陥る誤解として、

「ネイティブとひたすら話せば上達する」
「日本語から英語に訳すと不自然になる」
「学校文法は会話で使われない」

といったものがあります。

これらは全て嘘です。正しい方法論に基づいて練習すれば、日本語から忠実に英語に変換しても自然な英語になりますし、学校で習う文法こそが会話の基礎となります。

英語を話せるようになると、人生の可能性が10倍以上に広がります。

仕事の選択肢が増え、世界中の情報にアクセスでき、異文化の人々と深い関係を築けるようになります。

しかし、そのためには効果的な学習法を選び、正しい方向に努力を積み重ねることが不可欠です。

この英会話習得完全ガイドでは、同時通訳者が実践する本物のスピーキング習得法を余すことなくお伝えしていきます。

英会話習得の全体像:まず理解すべき8つの真実

Module 1: 効果的なスピーキングの練習方法を理解する

日本人は平均6年以上英語を勉強しているのに、なぜ9割の人が英会話で苦労するのでしょうか。

その原因は、従来の英語教育が「知識の蓄積」に偏重し、「話すための訓練」を軽視してきたことにあります。

学校では文法規則を暗記し、長文読解を繰り返し、リスニング問題を解きます。しかし、これらは全て「インプット」の学習です。

英語を話すという行為は「アウトプット」のスキルであり、全く異なる脳の回路を使います。

知識があれば話せるようになるというのは、料理のレシピを暗記すれば料理人になれると考えるようなものです。

また、「ネイティブと話せば自然に上達する」という考えも誤解です。

基礎的な「英語筋肉」が鍛えられていない状態では、間違った英語を繰り返すだけになってしまいます。

効果的なスピーキング練習とは、まず一人で徹底的に「英語筋肉」を鍛えることから始まります。

音読によって口の筋肉を英語の音に慣らし、暗記によって使える表現のストックを増やし、応用練習によって瞬時に英文を作る能力を養う。この「ISI(瞬間独り同時通訳)サイクル」を毎日繰り返すことで、英語を話すための神経回路が強化されていきます。

このモジュールでは、なぜ従来の学習法では話せるようにならないのか、そして本当に効果のある練習方法とは何かを理解していただきます。

同時通訳者が実践する本物のトレーニング法を身につけることで、あなたの英会話力は飛躍的に向上するでしょう。

日本人特有の英会話学習に対する2つの誤解

「なぜ6年も勉強したのに英語が話せないの?」その答えがついに明らかに。日本人の89%が英会話に自信がない本当の理由は、あなたの能力のせいではありません

実は、私たちが信じてきた英語学習の「常識」に2つの大きな誤解があります。

文法を完璧に覚えても話せない理由、「間違えたら恥ずかしい」という呪縛から解放される方法、そして同時通訳者が実践する「音読・暗記・応用」の3ステップサイクルが、解決するためのカギです。

Module 2: 文法の重要性を理解する

「文法なんて勉強しても話せるようにならない」

「ネイティブは文法なんて考えてない」

こんな言葉を聞いたことはありませんか?実は、これこそが多くの日本人を英会話から遠ざけている危険な誤解なのです。

文法は英語という言語の「設計図」です。家を建てるときに設計図なしでは柱も壁も適当に配置することになり、結果的に崩れてしまいます。

英語も同じで、文法という骨組みがなければ、単語をただ並べるだけの「ブロークンイングリッシュ」になってしまうのです。

同時通訳者として活動していた私が最も重視していたのは、実は文法力でした。

なぜなら、文法は「語順のルール」であり、日本語と英語の最大の違いがここにあるからです。日本語は「私は昨日学校に行った」でも「昨日私は学校に行った」でも通じますが、英語では語順が変わると意味が変わったり、通じなくなったりします。

ここで朗報があります。

日常会話やビジネス英会話で必要な文法用語は、実はたった43個だけ。

現在形、過去形、未来形、進行形…これらは全て中学1、2年生で習う基本的なものばかりです。

難解な「独立分詞構文」や「関係代名詞の非制限用法」といった用語は一切必要ありません。

文法を「暗記科目」ではなく「会話のためのツール」として捉え直すことで、あなたの英語は劇的に変わります。

このモジュールでは、文法が英会話においてなぜ重要なのか、そして最小限の文法知識で最大限の表現力を身につける方法を学んでいきます。

英会話における文法の本当の役割:フレームワークとしての文法理解

「文法は会話の邪魔」だと思っていませんか?実は逆です。

同時通訳者が明かす、文法を「暗記科目」から「最強の武器」に変える考え方があるのです。

なぜプロの通訳者ほど文法を重視するのか。その理由と、文法を使って表現力を10倍にする具体的な方法を公開します。

英会話マスターに必要な文法用語43個:これだけ覚えれば十分な理由

分厚い文法書にうんざりしているあなたへ。

実は日常会話からビジネス英語まで、必要な文法用語はたった43個だけ。

「独立分詞構文」も「仮定法過去完了」も一切不要。

中学レベルの文法用語だけで、ネイティブと対等に話せる理由と、その43個の正体を完全公開。これを読めば、文法アレルギーが一瞬で消えます。

Module 3: 単語の暗記法を学ぶ

「単語帳を何冊も暗記したのに、会話で使えない」

「覚えても覚えても忘れてしまう」

そんな悩みを抱えていませんか?実は、従来の単語学習法には致命的な欠陥があります。それは、単語を「点」として覚えようとしていることです。

英単語は単独では存在しません。必ず他の単語と組み合わさって使われます。これを「コロケーション(単語の相性)」と言います。

例えば「make」という動詞は「make a decision(決定する)」「make money(お金を稼ぐ)」「make sense(理解できる)」のように、組み合わせる名詞によって全く違う意味になります。

他にも重要なのが「語法」の理解です。

considerは後ろに名詞やdoing、that節を取れるというように使い方に特有のパターンがあります。

これを知らずに単語だけ覚えても、会話では使えません。

もう一つの問題は、多くの人が「聞いて分かる単語(Passive Vocabulary)」と「自分で使える単語(Active Vocabulary)」の違いを理解していないこと。

知っている単語が10,000語あったとしても、実際に使えるのはその3分の1くらいが平均です。

このモジュールでは、同時通訳者が実践する「単語を武器に変える」学習法を伝授します。

特に注目すべきは「VPE(万能実用表現)」という私のオリジナル技術。

1つの英単語で複数の日本語表現をカバーできる魔法のような表現を習得することで、少ない語彙でも自在に話せるようになります。

単語学習の常識を覆す、実践的なメソッドをお届けします。

※以下随時更新していきます※

  • [語法とは何か?単語の正しい使い方をマスターする方法]
  • [コロケーションを理解して自然な英語を話す:単語の相性を学ぶ]
  • [言い換えで誤魔化すのをやめる:語彙力を確実に増やす方法]
  • [Active VocabularyとPassive Vocabularyの違いと効果的な学習法]
  • [VPE(万能実用表現)で英会話を10倍楽にする方法]
  • [自分の得意な文法・単語を見つけるISI応用練習法]
  • [万人に通じる英語vsネイティブ英語:どちらを優先すべきか]

Module 4: 音読と暗記のやり方を学ぶ

  • [音読と暗記が英会話力を劇的に向上させる3つの理由]
  • [効果的な音読と暗記のステップバイステップガイド]
  • [倍速音読トレーニングで流暢性を2倍にする方法]

Module 5: 応用練習のやり方を学ぶ

  • [暗記しても話せない理由:瞬時の文法選択を可能にする方法]
  • [応用練習でアウトプット量を10倍に増やす理由と方法]
  • [文法別・トピック別応用練習の具体的なやり方]

Module 6: 日々の学習ルーティーンを学ぶ

  • [ISIサイクルを効果的に回す日々の学習ルーティーン]
  • [紙に書かずに口頭で英作文する効果的な理由]
  • [オンライン英会話を最大活用する予習・フィードバック・復習の3サイクル]

Module 7: 辞書やAIを賢く使う

  • [英会話学習における辞書の重要性と正しい使い分け方]
  • [英会話学習に最適な辞書の選び方:必須アプリ3選]
  • [発音記号を読めるようになる完全ガイド]
  • [英会話学習でAIを使うメリットとデメリット:正しい活用法]

Module 8: 英語思考の基礎

  • [英語を英語で考える境地に到達する具体的方法]
  • [日常生活を英語漬けにする実践的な8つの方法]

3. よくある5つの誤解と真実

  1. ネイティブとひたすら話せば上達する→嘘
  2. 日本語から英語に訳すと不自然になる→嘘
  3. 学校文法は会話で使われない→嘘
  4. 英語は英語で考えなければならない→嘘
  5. AIで英会話練習すれば上達する→嘘

4. この先の学習ステージ

  • Stage 2: 短い文章を作れるようになる
  • Stage 3: 長い文章を作れるようになる
  • Stage 4: 微妙なニュアンスを伝えられるようになる
  • Stage 5: フォーマルな言い方ができるようになる
  • Stage 6: ネイティブらしい英語を習得する

5. 成功事例

  • 正しい学習法を理解した人の変化
  • 間違った学習法を続けた人の結果
  • 学習期間と成果の関係

6. まとめと次のステップ

  • Stage 1で理解すべき8つのポイント
  • なぜ全体像の理解が重要なのか
  • 実践に移すための次のアクション
  • Speaking Mastery Course(SMC)
目次