あなたの英語学習タイプは?
効果的な学習法は人それぞれ
まずは1分診断で最適な方法を
読む前にチェック
あなたの英語が伸びない原因は?
ここでは、日本語に存在しない英語の「ア」の発音、そして二重母音について学習していきます。慣れるまでは大変ですが、何度も練習をして口の形を覚えていきましょう。
これは日本語に存在しない音になります。口を1ミリほど開け、その状態で「ア」と発音します。このあいまいな音が「」の発音です。下の単語で練習をしてみましょう。
banana | バナナ |
animal | 動物 |
about | ~について |
これは「ア」と「オ」の中間のような音であり、「ɔː」と似た音です。口の開け方は、日本語の「ア」をいうときと同じくらいに開けます。そのままで、声が喉のうしろへ出ていくイメージで「ア」と発音してください。暗くこもった「ア」の音が出せるはずです。それでは、下の単語で練習してください。
one | 1つ |
bug | 虫 |
up | 上に |
2つの母音が隣接していることを、二重母音といいます。この発音は日本人がなかなかできない発音ですが、1度マスターすればかなりネイティブのような発音に近づくことができます。組み合わせは、以下のようになります。
「a」+ɪ | 「a」+ʊ |
「e」+ɪ | 「ɔ」+ʊ |
「ɔ」+ɪ |
最初のa, e, ɔはそのまま発音します。そのあとの「I」はしっかりと発音するのではなく、「~ィ」というように短く発音されます。下の単語で練習してください。
Hey | やあ、おい |
boy | 少年 |
high | 高い |
これも上記と同じで、まずは「a」か「ɔ」の音をそのまま発音させます。そのあとに続いている「ʊ」の発音を短めにして、「~ゥ」とします。下の表を見てみましょう。
out | 外に |
owl | ふくろう |
cold | 冷たい |
いかがでしたでしょうか。何度も音読をして、口にこれらの音を慣れさせてください。