英検準1級の長文読解問題を解く:長文の語句空所補充

  • URLをコピーしました!

こでは、英検準1級の読解問題の解き方と着眼点について、パート2「長文の語句空所補充」を題材に解説します。今回は、2015年第1回試験の過去問題を参考に引用します。

引用元
2015年6月7日(日)実施 実用英語技能検定準1級 過去問題

問題1

Elephants have traditionally been used as working animals in Thailand, especially for the logging industry in the northern part of the country. In 1989, however, logging was banned because of concerns about deforestation, leaving the animals and their owners without work. Meanwhile, the tourism industry has (   ). Desperate to make money, many elephant owners now offer sightseers the chance to ride their animals or watch them perform tricks. It is estimated that over 2,000 elephants in Thailand are involved in such work today.

1.presented an alternative
2.asked the government for help
3.stopped benefiting the economy
4.resisted making changes

「タイでは、象は伝統的に仕事用の動物として使われてきました」と始まります。基本的な完了形の受動態ですので問題ないと思いますが、traditionallyの位置には注意してください。ここでは、助動詞とbe動詞の間に副詞であるtraditionallyが置かれています。

especially以下は、象が主にどのような業界で使われてきたかについて説明しています。「特にタイ北部における伐木産業のために使われてきた」という訳です。the countryはもちろん、タイのことです。定冠詞theは、すでに書き手と読み手の共通認識の事柄について「その?は」という意味で使われます。

続く文で「しかし、1989年に伐木は森林破壊への懸念のため禁止されました」となっています。deforestationという単語は、forestation(植林)という名詞にde-という接頭語がついてできています。de-という接頭語は分離、否定、反対といった意味を作りますので、覚えておきましょう。

次の文ではleaveが分詞構文として使われていますが、ここのleaveは「?を?の状態で残す」という意味です。「伐木の禁止がthe animals and their ownersをwithout workの状態で残した」ということですから、「伐木が禁止されたことで、これまで伐木産業に従事していた象と人は仕事を失った」と訳します。

さて、次の文に空欄があります。選択肢を見ると、空欄には動詞の過去分詞形が入るようです(空欄のうしろがhasなので過去分詞と判断できます)。まず、文法的にはどの選択肢も問題ありませんので、次に文脈で判断していきます。

空欄のあとの文を見てください。意味としては「お金を稼ぐのに必死になり、今では多くのゾウ使いは観光客を象に乗せたり、芸を見せている」ということになります。

ここで注目すべき単語は、nowです。この語句が重要なのは、「昔は伐木をしていたが、そのときとは違って今では象に乗せたり芸を見せている」という意味合いだからです。要するに、昔とは違うサービスを観光客に提供しているということになります。

ここまでの文脈を整理すると、これまで続けてきた伐木が禁止された→多くの象使いはお金を工面するのに必死になっている→そのときとは違って今では観光客を象に乗せたり芸を見せたりしている、となります。

さて、この問題の解答ですが、3と4は文脈と真逆のことを言っていますので、まずはこの二つの選択肢を排除します。残るは1と2ですが、これまでの文脈から判断すれば、最もふさわしいのは、1と判断できます。今までとは違った「代替案を提示した」という意味です。代替案というのは、観光客を象に乗せたり、芸を見せたりすることです。

問題2

Working elephants are considered “domesticated” in Thailand. Truly domesticated species, such as dogs and horses, have been specially bred so that they inherit characteristics that make them calmer, and therefore easier for humans to control. Elephants, on the other hand, ( ). Working elephants in Thailand are no different genetically from wild elephants. They are tamed using a method known as “the crush”, in which young animals are locked in a small space, starved, and beaten until they obey human commands.

1. are considered easier to train
2. have never been bred in this way
3. are found in fewer places
4. have developed a major advantage[/su_note]

次の文については、問題1よりも解きやすいと思います。空欄の直前に、on the other handという語句があるからです。これは、「また一方では、これに反して、別の見方をすれば」という意味ですので、on the other handに続く文は、on the other handよりも前の文とは逆の内容になるはずです。

そこで、まずはon the other handの前の文章を読んでください。内容を要約すれば、「仕事用の象は飼い慣らされていると思われているが、本当に買い慣れされている犬や馬といった動物は、人間が扱いやすいように特別に改良されている」という意味です。そのため、空欄にはこの内容とは真逆の意味をもつ選択肢を選ぶことになります。

選択肢をご覧いただければ明白ですが、正答は2です。犬や馬は特別に改良されているが、象は「そのような方法では改良されたことはない」という意味になります。

ちなみに、空欄のうしろに続く文章を読んでみると、「タイにおいて仕事用の象は野生の象と遺伝子的に変わりはなく、人間に服従するまで小部屋の中で叩いて飼いならす」と書いてあります。「遺伝子的に変わりがない」という箇所が、「そのような方法で改良されたことはない」という箇所ともつじつまがあいます。

この問題では、bred(breed(産む、繁殖させる、品種改良する)の過去分詞形)、inherit(相続する、遺伝的に受け継いでいる)、characteristic(特性、特徴、特色)、genetically(遺伝子上)等が重要な単語ですので、覚えてきましょう。

問題3

Sangduen Chailert is an activist who runs an elephant rescue and rehabilitation center in northern Thailand. She believes the method currently used by trainers in Thailand to tame the animals ( ). “I do not believe elephants need to taste pain to lean how to listen,” says Chilert, who point out that the harsh practice can make elephants aggressive and dangerous. Her gentle training method have won her fame throughout the world. Though her facility can assist only a small number of elephants, her work has raised global awareness of the issue.

1.should be widely adopted
2.is important for the local people
3.may have the opposite effect
4.is unpleasant but necessary

まずは空欄の直前の文ですが、「彼女(Sangduen Chailert氏)は、タイにおいて動物を飼い慣らすために現在使われている方法は(   )ということを信じています」という意味です。そして空欄のあとに続く文で、彼女は、「私は、象が言うことを聞くことを覚えるために痛みを感じる必要はないと思う」と主張し、タイで行なわれている従来の象の調教方法(小部屋で叩いて調教すること)に異論を唱えています。

ここから、空欄には、空欄のあとでの彼女の発言(象は痛みを感じる必要はない=従来の調教方法のように小部屋で叩いて調教することは必要ない)と同じような内容を持つ語句が適切だと解釈できます。選択肢を見てみると、3が最も適切と判断できます。1、2及び4は、いずれも、従来の象の調教方法を肯定する内容ですので、当てはまりません。

後半部分を読んでみてもわかるとおり、彼女は「厳しい訓練は象を攻撃的・危険にする」と主張し、彼女の優しい訓練手法(her gentle training method)は世界中で名声を得ている、と書いてあります。このことからも、空欄に適切なのは3と判断できます。

問題3では、win fame(名声を得る、有名になる)及びglobal awareness(世界的な認識、認知度)という表現を押さえておきましょう。


ホンモノ英語3つの秘密動画講座

知識ゼロの人でも日本語並に英語が使えるようになる同時通訳メソッドを公開中!


英会話で頻繁に使われるフレーズを無料で週3回配信!



ホンモノ英語の詳細を見る


参考になったと思ったらシェアして頂けるとうれしいです
  • URLをコピーしました!
目次